おはようございます。mana*です。(´∀`*)☼おやつ..出身地

mana*♡

2012年09月05日 08:51



今更だけど9月だね

大好きな夏今年もうまく過ごせなかった

もったいないよって気持ち



昨日たまのストレス解消にお盆に残ったお菓子をおやつにした

1袋持ってきてすぐ食べることもあったが極力食べ無い買わない様にしたが

昨日はこれだけって

決めて・・・

でもこの半分も食べてないからよしとしよう

子供の頃親が

可愛いお皿におやつくれたそして適度の飲み物

もっと食べたいくらいの量

物足りないが美味しく感じ楽しみだったかも


大人になって自分で買えるようになって

ポテトチップス1袋とか継ぎ足しのジュース・・・

『意外に私食べれるじゃん』

って思ってたけどある日恐ろしいことに気づく

食生活乱れ3食の食事も今ひとつ美味しくないし

体重も乱れ食生活変え体重落としたもうちょいで出産前迄


元々本当に食べなくって体重コントロール楽だったのに

その時はものすごく太って

人に言われ落とした

元道理ヒール履いて生活


その頃mabu*(夫)にで出会った

まさに2度目摂食障害って診断受けた


mabu*(夫)は食べなmana*の異変に気づいた





裏を見て懐かしい茨城だ常総市は分かんないけど

茨城は生まれた所出生地


よく沖縄に来て出身地はと聞かれ

わかんない


出身地で調べた


「出身どこ?」 よく聞かれる質問だが、みなさんなんて答えていますか? 
私は愛知県の田舎のほうの出身なのだが、「名古屋」と答えてしまう。
これは決して嘘をついているのではなく、そのほうがわかってもらえるから。
「愛知」と言っても直感的に東海地方とすぐわかる人は意外に少ない。
都市名である「名古屋」のほうが知名度で圧倒的に上なのだ。こ
れと同じことが、神奈川出身の人の「横浜」と答える習性に言えるが
、他の地域出身の人は何と答えるのだろうか?
っとあった

また

「出身」に関する明確な定義は、ないと思います。

どこで生まれてとか長くなってしまうので

相手が沖縄の方なら父が沖縄那覇出身で一番思い出深い学生時代育った川崎と答えます


今では沖縄の方が長くなりましたが今だ『内地ゃ~』って言われるから


今は以前のmana*と違い沖縄大好きですが

『内地ゃ~』ってずっと言われるのも寂しくなりました。

mabu*(夫)といる沖縄が安住の地になりたいmana*ですが

一度mabu*(夫)と川崎の親代わりの恩師の所に行きたいです。

mabu*(夫)の生まれた所育ったとこは見てきたのですが・・・


まだまだ『内地ゃ~』って言われるんでしょうね

地元ですって言える日が来るのかな



だから何?ってことかもしれませんが・・・



今日も笑顔で楽しい1日過ごしましょうね


『小さな幸せ大切に』